fc2ブログ

粗製濫造工廠日記・第三章

工廠長 Hood の作った(作っている)1/700艦船・1/72航空機・1/35AFV等のつたない模型(プラモデル)を晒してみるブログです。 また、北海道内の自衛隊イベントのレポートや乗り鉄・撮り鉄などの鉄道関連の記事も載せていきます。

八戸航空基地開隊66周年記念基地一般開放

9月16日に三沢からレンタカーで大湊に行き、大湊地方隊の行事を見てから八戸に戻って1泊した私は、翌令和5年(2023年)9月17日、朝0830の開門直後に八戸航空基地に行きました。
駐車場が基地内に用意されているのですが、クルマは正門ではなく東門から入構します。

地上には八戸所属のP-3Cの他、多くの外来機が展示されていました。
2023-09-17 八戸航空基地 (90)_R2023-09-17 八戸航空基地 (98)_R2023-09-17 八戸航空基地 (88)_R
消防車はオシュコシュ製です。
実はこのクルマ、運転席が真ん中にあるんですよ。
運転席を左側通行・右側通行に合せて作り替えなくても、どちらにも対応可ということでしょうか。 【“八戸航空基地開隊66周年記念基地一般開放”の続きを読む】

テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済

大湊地方隊創設70周年記念基地開放

令和5年9月16日(土)から9月18日(月・祝)に海上自衛隊大湊地方隊の創設70周年記念行事があると知り、急遽見に行くことにしました。
2023-09-16 大湊地方隊 (59)_R
どうでもいいことですが、私がこのイベントを知ったのが青森に行く数日前のことで、17日のイベントに合わせて飛行機・レンタカー・宿を予約してから、さて土曜16日午後に三沢からクルマで行けるようなイベントや観光地はないかな…と探していて、偶然見つけました。
私は実に普段から行いが良いので、神様の覚えが目出度いということなんじゃないでしょうか?(笑 【“大湊地方隊創設70周年記念基地開放”の続きを読む】

テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済

JR苗穂工場一般公開

本日、令和5年(2023年)9月9日JR苗穂工場の一般公開があり、M.M.D.の仲間のfujiさんと行って参りました。
実に4年ぶりの苗穂工場一般公開だったこともあり、0930の開場前には入構を待つ人で長蛇の列が出来ていました。
構内には昨年定期運用を終えたキハ281の先頭車両が展示されていました。
2023-09-09 JR苗穂工場一般公開 (17)_R
その昔、JR北海道が元気だった頃、キハ281のスーパー北斗は札幌函館間を最短2時間59分で結んでいたね。
実に爆速だったよ。
“スーパー”の称号に相応しい韋駄天ぶりだったことを覚えているよ。
静狩峠の曲線区間でも、振り子装置を使って速度を落とさず右に左に曲がりながら駆け抜けていったんで、滅多に乗り物酔いしない俺も少し具合が悪くなったことを思い出したよ。(苦笑 【“JR苗穂工場一般公開”の続きを読む】

テーマ:鉄道 - ジャンル:趣味・実用

R05.08.24 網走港艦艇広報 掃海艇「いずしま」一般公開・体験航海

過日網走での艦艇広報が告知されていましたので、平日ではありましたが行って参りました。
朝6時前に自宅を出発しますと、クルマでゆっくり走っても4時間ちょっとで網走に着きました。
今は高速道路、高規格道路網が整備され、随分と楽になったものです。

快晴の網走港第2埠頭に掃海艇「いずしま」が停泊しています。
2023-08-24 網走港第二埠頭 いずしま (7)_R
乗艇させて頂くと、説明係の3等海曹さんが付きっきりで案内して下さいました。
2023-08-24 網走港第二埠頭 いずしま (12)_R
木製の掃海艇を見る機会も、これからは減ってくると思います。

2023-08-24 網走港第二埠頭 いずしま (10)_R2023-08-24 網走港第二埠頭 いずしま (17)_R2023-08-24 網走港第二埠頭 いずしま (22)_R
2023-08-24 網走港第二埠頭 いずしま (28)_R
詳しい説明をして頂きつつ、艇内をくまなく拝見できました。 【“R05.08.24 網走港艦艇広報 掃海艇「いずしま」一般公開・体験航海”の続きを読む】

テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争 - ジャンル:政治・経済

タミヤ 1/35 ドイツ38cm突撃臼砲 ストームタイガー

私は先月突然大病に罹りまして、入院生活を余儀なくされました。
ひょっとすると、俺、死んじゃうかも…と思っておりましたが、医学の進歩の賜物か、とりあえず今も生きています。
入院中やることもなく、運よく個室にも入れましたので、戦車のプラモデルを組んでおりました。
手を付けたのが、これです。
2023-08-20 Sturmtiger (3)_R
タミヤ 1/35 ドイツ38cm突撃臼砲 ストームタイガーです。
来年の静岡ホビーショーに向け、私の所属しているBlog Modelersの作品テーマが“風”になっており、これに合せたものです。
ところで、実はAFV関係で“風”にちなむものはあまりないようにも思われます。
ドイツ語はあまり詳しくないのですが、Strumtiger のSturmは嵐っていう解釈でいいんですよね?
ドイツ語では突撃っていう意味もありそうですが、これも嵐のイメージが重なっているように思います。 【“タミヤ 1/35 ドイツ38cm突撃臼砲 ストームタイガー”の続きを読む】

テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用